公開講座
No.18
準備中
クラシックAI入門~「古い」技術がもつ魅力~【全1回講座】
講座の概要OVERVIEW
AIという言葉を聞いたとき、「文章や画像を生成できるものだよね」と思われる方が多いと思います。注目を浴びているこれらのAIはディープラーニングに基づいています。しかし、本講座ではディープラーニングではなく、あえて従来型AIの一つ、決定木を取り上げます。
・決定木とは何か?
・決定木によって、どうやってモノや事柄を分類するのか?
・ディープラーニング全盛の時代に、なぜ決定木を学ぶのか?
どれか一つでも興味を持たれた方は、ぜひ受講してください。
●ながれ
・座学:決定木について学ぶ
・実習:決定木を使った2クラス分類の実践
講座形態 | 座学・パソコン実習(入門・初級) |
---|---|
対象・定員 | 本講座に関心のある方 20名(定員になり次第締め切ります) ※Googleアカウントを持っており、パソコンの基本操作が可能な方。 (パソコンの起動と終了、アルファベット・数字・記号入力、マウスでのクリック・ダブルクリック・ドラッグ操作 等) |
講師 | 本学 経営情報学部 システム情報学科 教授 越野 一博 |
会場 | 本学 松尾記念館1階 実習室1(江別市西野幌59番2) |
受講料 | 3,000円 ※講座当日に受付にて徴収いたします。 |
持ち物 | 受講料、受講票(受講決定後発行)、筆記用具、えべつ市民カレッジ手帳(お持ちの方) |
その他 | えべつ市民カレッジ連携講座 |
申込方法HOW TO APPLY
こちらの講座は只今申込を受け付けておりません。
申込期間終了後、受講が決定した方に受講票(官製はがき)を発行いたします。
申込期間終了後の空き状況の確認等につきましては、お電話にてお問い合わせください。