公開講座
No.8
準備中
夏休み自由研究教室~ロボットでプログラミングを学ぼう~
【全1回講座】
講座の概要OVERVIEW
「ゴールをめざせ」では、スタートからゴールまでロボットがライン上を走るためのプログラムを作成したのち、障害物の手前で自動的に停止することを目指します。
「ループから脱出しよう」では、ラインを見るだけでは脱出できないループ状のコースに対して、ロボットが自動的に進行方向や走行距離を計算することで脱出経路を判断します。また、経験者は追加課題として、脱出を邪魔しているガードロボと対戦するための武器をレゴで作成して装着し、適切なプログラミングで打ち勝ちゴールを目指します。
小学校学習指導要領における「プログラミング的思考」は、問題解決のための道筋を自ら考え、実現に向けて改善するという論理的思考を養うものです。その過程を親子で体験してもらうことが本講座の大きな狙いです。
1.ゴールを目指せ(2時間)
2.ループから脱出しよう(2時間)
講座形態 | レゴ実習(入門) |
---|---|
対象・定員 | 小学4~6年生の親子 定員12組こども最大16名(定員になり次第締め切ります) ※対象である小学4~6年生が含まれていれば、組内にきょうだい等で低学年生を含んでいても構いません。 |
講師 | 本学 経営情報学部 システム情報学科 准教授 棚橋 二朗 |
会場 | 本学 eDCタワー8階 プロジェクトルーム(江別市西野幌59番2) |
受講料 | 無料 |
持ち物 | 受講票(受講決定後発行)、筆記用具、えべつ市民カレッジ手帳(お持ちの方) |
その他 | えべつ市民カレッジ連携講座 江別市教育委員会後援 |
申込方法HOW TO APPLY
こちらの講座は只今申込を受け付けておりません。
申込期間終了後、受講が決定した方に受講票(官製はがき)を発行いたします。
申込期間終了後の空き状況の確認等につきましては、お電話にてお問い合わせください。