公開講座
No.12
受付中
集まれ小学生!!ピカッとプログラミング講座【全1回講座】
講座の概要OVERVIEW
小学生を対象としたプログラミング講座です。小学校でのプログラミング教育導入に対応した取り組みです。
文部科学省による小学校段階のプログラミングに関する学習活動の分類におけるF「学校外でのプログラミングの学習機会」に相当する講座です。小学校の授業では触れないであろう機器を用いたプログラミング講座です。
論理的思考とクリエイティブ思考にふれ、プログラミングの楽しさと便利さを感じることを目的とします。
具体的には、ドローンやロボットをプログラムで制御する実習です。
講座形態 | パソコン実習(中級・上級) |
---|---|
対象・定員 | プログラミングに興味があり、パソコンをさわったことのある小学5・6年生 10名(定員になり次第締め切ります) ※保護者の方の付き添いは可能ですが、講座自体は小学生を対象としております。 |
講師 | 本学 情報メディア学部 情報メディア学科 教授 向田 茂 本学 情報メディア学部 情報メディア学科 教授 安田 光孝 |
会場 | 本学 校舎棟1号館2階 204教室(江別市西野幌59番2) |
受講料 | 無料 |
持ち物 | 受講票(受講決定後発行)、筆記用具、えべつ市民カレッジ手帳(お持ちの方) |
その他 | えべつ市民カレッジ連携講座 江別市教育委員会後援 |
申込方法HOW TO APPLY
往復はがき・FAX・メールフォームのいずれかに、項目をもれなく記入し、
通信教育部事務部(公開講座担当)までお申込みください。
なお、聞き間違い等防止のため、お電話での受付は行いませんので、あしからずご了承ください。
メールフォームでのお申し込み
FAXでのお申し込み
011-385-1074
- ①講座名
②郵便番号・ご住所・電話番号
③お子様のお名前・性別・年齢(ふりがなもご記入ください)
④お子様の学校名・学年
⑤保護者の方のお名前・続柄(ふりがなもご記入ください)
⑥FAX番号(FAXにてお申込みされる方は必ずご記入ください)
⑦E-MAILアドレス(E-MAILにてお申込みされる方は必ずご記入ください)
⑧えべつ市民カレッジ手帳番号(お持ちでない方は「なし」とご記入ください)
申込期間終了後、受講が決定した方に受講票(官製はがき)を発行いたします。
申込期間終了後の空き状況の確認等につきましては、お電話にてお問い合わせください。